検索エンジン対策(SEO)はでも大事な事ですが、皆さんのサイトのグーグル、ヤフー、bingの流入数比率はどんな割合ですか?
日本での検索エンジンの比率は
グーグル 60~70%
ヤフー 25~35%
bing 3%
その他 数%
と言われています。
(私の中では、ヤフーかbingを検索トップで使うので、グーグル60%に違和感を感じるのですが)
ヤフーはグーグルの検索エンジンの検索エンジンを採用しているので、実質日本の97%近くはグーグルの検索エンジン頼みになります。実際私のサイトのアクセスの大半は、グーグルかヤフー経由かリピーターです。
なのでサイトの各検索順位を確認する時は、グーグルの順位さえ抑えておけば良いのですが、サイトによってはbingからのアクセス数もそれなりのサイトがあったりします。↓
調べてみるとグーグルではまったく検索上位出来ていないけど、bingでは検索上位出来ているキーワードがありそこから流入があるようです。
あくまで国内シェアの3%ですし、検索一位になったとしてもさしてアクセスが増えるわけではありません。
しかもbingのSEO対策については、情報がまったく出回ってはいないので、あまり意識してなにかをする必要もありませんが、ヨーロッパではグーグルが排斥されていたり、普及の端末媒体によってはマイクロソフト社のbingが拡大してきていたりで、世界的なbingのシェアは10%位に拡大してきているそうです。
そして、米国では30%超に達しているという。
頭の片隅には置いておきたい情報ですね。